立体作品『NNN』
グループ展『TANABATAアルファベッ展2』@mememachinegallery出品。参加作家がアルファベットの1文字を担当し、担当アルファベットを頭文字に3つの単語を選んでテーマとする作品。2回…
8/25でこの夏のデザインTシャツ販売を終了しました。
今回ラインナップした10種類のデザインは hiderino.jp での販売を終了しましたが、今後リデザインや再販が決定した場合には改めてお知らせいたします。
hiderino GENERAL STOREでは、現在販売中の商品はありません。 少しの間お休みをいただき、秋までには新しい商品をお届けできる予定です。 今は作品の紹介記事などをお楽しみください。
この夏のTシャツコレクションの販売とともに導入した価格システムにつきましては、今後継続していくか、変更や廃止となるか、慎重に検討し、応援してくれる皆さんに何かお返しができるような形を常に考えていきます。
次回のTシャツコレクションは未定ですが、準備ができ次第SNSや当ウェブサイト上でお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。
飲食店でのインスタレーション。照明器具に取り付ける形の立体作品群。カナリア人と名付けた小さな亜人類たちが住む逆さまの世界。 店内の各テーブルを照らす吊り下げ照明には上下が逆さまになった小さな作品が取り…
グループ展『TANABATAアルファベッ展』@mememachinegallery出品。参加作家がアルファベットの1文字を担当し、担当アルファベットを頭文字に3つの単語を選んでテーマとする作品。僕が引…
“ 変身 ”をテーマに製作された壁掛けオブジェ。剥製のように作られた人型素体には2種類の変身パーツが装着されています。誰もが持っている変身願望をインスタントに実現する立体作品。 1970年代の玩具「変…
東日本大震災の復興支援のためにJustgivingを介して支援団体への寄付を募るために、約1ヶ月間毎日続けていたUSTREAMライブドローイングから抜粋。 『ドローイング』(作品個別タイトル無し) 作…
ある日、ある場所に集まった人たちとの対話を通して生まれた表情を重ねて一つの顔をつくる。ただ無関係な人々の顔を重ねることが目的ではなく、共通のトピックについて記憶を探りながら対話をする中で生まれた表情を…
以前のブランド名flowermanの由来になったフラワードール数十体を素材に創った熊。 頭部はフラワードールの頭部と同じように造花を使用。フラワードールの胴体部分は、小さなガラス瓶が一輪挿しとして使え…
flowermanというブランド名での活動時期、マスコットとして活躍してくれたフランツくん。 関節可動の1/6ドールをカスタマイズしています。 頭部が造花でできた人形。 胴体には内部にコッツウォルト社…
デザインTシャツの直販店 grass green closet を愛媛県松山市内にて経営していたときに、店舗の看板がわりに制作した壁掛け風のオブジェ。 鼻に花が刺さっているというベタなボケをPOPなオ…